「飴ちゃん入れ」は大阪のおばちゃんの必須アイテム?

出雲に来て、やっぱりそうだったんだ❗️って思うこと。
大阪のおばちゃんは噂どおり飴ちゃんが好き。と言うか、コミニュケーション取るときの最重要アイテムだったんだなということ。どこへ行っても、隣に座った知らない人にでも、取り敢えず「どう?食べる?」って差し出す。でもって「あ、これがまた美味しいねん」とか、「これ珍しいやろ?」とかとってもフレンドリー。私はこの感じ大好き❤この風習?出雲には無いかな。
と言うわけで可愛い💕飴ちゃん入れ🍬作りました。
作ってたら嬉しくなっていっぱい作りました。自分用はどれにしようか思案中。
因みにお花は取り外し自由。ブローチに出来るようになってます。

11月10日(日曜日)、11日(月曜日)の二日間、又々出雲市の〈ichi〉をお借りして体験会&展示会を開きます。勿論飴ちゃん入れも出します。これ、化粧品ポーチとか、宝石入れとか、時計のケースとか、結構使えると思うんですけど。体験会のご案内も載せておきます。
最後に、先日友人の書道の展示会に行って来ました。彼女の作品だけご披露します。もう、感激しました!尊敬しちゃいます。私も自分の道を励まねば!

フェルトメーキング 都夢工房Ownd

フェルトメーキング(羊毛フェルトを使った手芸)の工房便り 神話の地出雲と大阪を行ったり来たり、のんびり屋のフェルト作家(?)のひぐらし日記

0コメント

  • 1000 / 1000